OEM

プロテインのOEMをお考えの方必見!製造のポイントを解説します

「プロテイン」と聞くと、以前は「身体を鍛える人が飲む物」とイメージする方が多かったと思います。しかし、今では美容やダイエットを目的とした女性向けの商品も増えてきました。又、コロナ以降健康意識が高まっている事から、今後需要が伸びていくことが考えられます。

本記事では、これからプロテインの商品を作りたいと思う方へ向けて、商品作りに必要な情報を紹介します。

プロテインの製造をお考えの人は、是非参考にしてみてください。

プロテインとは?

さまざまなタンパク質原料

プロテインは、日本語でタンパク質の事をいいます。プロテインの商品は、タンパク質を補う為の健康食品です。

タンパク質は肉や魚、大豆などの食材に多く含まれており、通常食事からも取れる栄養素ですが、トレーニングで身体を大きくしたい方や、忙しさで思う様に食事がとれない方にプロテインは人気の商品です。又、タンパク質が豊富に含まれている食品には脂質が多い傾向にある為、ダイエット目的で脂質の低いプロテインを活用する方も増えています。

プロテインの原料の種類について

プロテインの商品を作る際、まず初めに決めるのが原料です。プロテインは、大きく分けて動物性と植物性の2種類の原料がありますが、それぞれ沢山の選択肢があります。

ここでは、プロテインの種類と特徴について説明します。作りたい商品のターゲットや目的と照らし合わせて、適した原料を選びましょう。

動物性プロテイン

牛乳

ホエイ

牛乳を原料とした動物性プロテインです。牛乳のタンパク質の20%をホエイプロテインが占めています。以前は、チーズを作る時に出る余り物の扱いをされていました。しかし、ホエイの栄養価の高さや身体への吸収の早さが徐々に注目される様になり、今ではアスリートなど身体を鍛えている方を中心に愛用されています。

ホエイプロテインの原料は、製法の違いにより「WPC」「WPI」「WPH」の3種類に分類され、それぞれタンパク質の精製度や吸収の早さに違いがあります。他にも、飼育環境に特化した「グラスフェッド」の原料もありますので、目的や価格のバランスを見ながら使用する原料を選びましょう。

・WPC(Whey Protein Concentrate(ホエイプロテイン・コンセントレート))

「濃縮乳清タンパク質」と呼ばれています。最もスタンダードで多くの商品に使われています。タンパク質の含有率は70~80%程の物が多く、脂質や糖質もある程度は含みます。

原料単体の風味はミルク感が残っている為、チョコレートやバナナなど、牛乳と相性の良い風味がおすすめです。

・WPI(Whey Protein Isolate(ホエイプロテイン・アイソレート))

「分離乳清タンパク質」と呼ばれています。WPCをさらに精製し、脂質や糖質をできる限り取り除いたものになります。その為、タンパク質の含有率は90~95%と高く、脂質や糖質をできるだけ摂りたくない方に人気です。

原料単体の風味は乳タンパクとは思えないクリアな飲み心地なので、さっぱり系の風味がおすすめです。WPCと比較すると原料の価格が高い事がデメリットになります。

・WPH(Whey Protein Hydrolysate(ホエイプロテイン・ハイドロリサイト))

「加水分解乳清タンパク質」と呼ばれています。WPIのタンパク質の一部をペプチドやアミノ酸まで分解し、吸収率をより高めた原料になります。

タンパク質の含有率だけでなく吸収の早さでも最も優れている為、ストイックな方に人気です。原料単体の風味は、やや苦味などのクセがある為、飲みやすく調整する必要があります。WPI同様、原料の価格が高い事がデメリットになります。

・グラスフェッド

牧草で育った牛のみを使用したプロテインになります。一般的なホエイプロテインは穀物も餌に使用している牛を使用する事が多く、原料の味はグラスフェッドプロテインの方がすっきりとしています。

カゼイン

牛乳を原料とした動物性プロテインです。牛乳のタンパク質の80%をカゼインプロテインが占めています。ホエイプロテインと比較して水に溶けにくく、消化吸収が緩やかで腹持ちの良い事が特徴な為、ダイエット中のタンパク質補給や食事の代替えとして使われる事が多いです。

原料単体の風味はミルク感が残っている為、牛乳と相性の良い風味がおすすめです。

植物性プロテイン

大豆

ソイ

大豆を原料に作られた植物性タンパク質になります。乳タンパクが身体に合わない方やビーガンの方に人気です。ホエイと比較して吸収がゆっくりな為、腹持ちが良いと感じる方も多く、ダイエット商品にも人気です。水に溶かすとやや粉っぽさや独特な風味が残る為、飲みやすく調整する必要があります。

ヘンプ

麻の実を原料に作られた植物性タンパク質になります。他の原料と比較してタンパク質の含有率は50%前後と低めですが、その他に食物繊維やビタミン、ミネラル、オメガ3など、ヘンプに含まれる良質な栄養素が豊富に含まれている為、ダイエットや美容目的で女性を中心に人気が高まっています。

プロテインの形状について

プロテインの商品を作るにあたって、適した形状を紹介します。使用シーンに合わせて、適した形状を選びましょう。

粉末、ドリンク、固形

粉末

水や牛乳に溶かして飲むタイプで、一番多い形状です。

トレーニング後など、すぐにプロテインを摂取して早い吸収を求める方に人気です。

大容量で作る事ができる為、毎日飲む方向けにコスパを抑えた商品作りも可能になります。

食物繊維など腹持ちの良い栄養素を加えた女性向けのダイエットプロテインシェイクも作ることが可能です。

顆粒

粉末を溶けやすく加工したタイプです。粉が舞いにくいメリットがありますが、粉末と比較して値段が高くなります。

ドリンク

粉を溶かす手間が省ける為、利便性の高い商品になります。移動中や仕事の合間など、どの場面でも気軽に摂取できます。ペットボトルや紙パックで作る事が可能です。

ゼリー

チアパックに入ったプロテインゼリーです。利便性が高い事や、腹持ちが良い事から間食や忙しい時の食事代わりのアイテムとしておすすめです。タンパク質だけでなく、糖質や脂質、ビタミンミネラルをバランス良く加えた栄養バランスゼリーも作る事ができます。

固形

高タンパクなクッキーやプロテインバーも作る事が可能です。おやつ感覚で食べられる事から間食におすすめの商品になります。他の形状と比較して、脂質や糖質が高くなる傾向があります。

開発にあたり決める事

商品を作るにあたって、まず初めに決めるべき事を紹介します。

ターゲットを明確にする

プロテインは身体の全ての材料となる栄養素です。その為、身体作り、美容、ダイエット、忙しい方向けの食事代替など、選べるターゲットは幅広いです。ターゲットによって使用するプロテインの原料や他にプラスする原料が変わってくる為、まず初めに誰に向けた商品を作るのか明確にしましょう。

使用シーン

ターゲットの使用シーンによって、利便性が高い物が良いのか、コストパフォーマンス優先が良いのか等が決まります。それによって形状が決まる為、使用シーンを明確にする事は重要です。

運動をする女性

まとめ

本記事では、プロテインの商品を作る為に必要な情報について紹介しました。

OEMでプロテインの商品作りに挑戦したいという方は、是非一度お問い合わせください。

お問合せはこちら

ドクターズチョイスでは、医学的な視点やエビデンスに基づいたオリジナルの健康食品・サプリメントの商品開発が可能です。
初めてのOEMでも安心!まずはお気軽にご相談ください!

    TOP