OEM

サプリメントのOEMにかかる費用を徹底解説!相場や内訳など

サプリメントのOEMに興味がある人の中には、「OEMの費用感が分からない」「何に一番コストがかかるのか分からない」など、お困りの方がいるのではないでしょうか。

サプリメントのOEMにかかる費用は、製造するサプリメントの種類やロット数、原料などによって大きく変動するのが特徴です。また、サプリメントの品質管理費やラベリング費など、製造費のほかにもさまざまな費用がかかります。

そのため、OEMメーカーにサプリメントの製造を依頼するときは、希望のサプリメントの種類やロット数などの費用感を、あらかじめ把握したうえで依頼することが大切です。

この記事では、サプリメントの製造をOEMメーカーに依頼するときの相場や費用に影響するポイントを解説します。費用の内訳についても紹介するので、サプリメントの販売を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

サプリメントのOEMの費用相場

サプリメントのOEMにかかる費用は、製造するサプリメントの種類やロット数、原料などによって大きく変動するため、明確な相場はありません。

目安としては、1商品あたり50万円〜100万円ほどが最小ロットの費用相場になります。また、商品名や会社のロゴなどのパッケージデザインを「容器に直接印刷するか」「ラベルに印刷したものを貼るか」などによっても価格が変わるのが特徴です。

具体的な費用に関しては、検討しているOEMメーカーに見積もりを依頼して確認しましょう。

OEMの費用に影響するポイント

Flat lay composition of various vitamin capsules and dietary supplements isolated on white background. Vitamin complexes concept.

OEMでサプリメントを製造する費用に影響するポイントは、以下の3つです。

・製品の形状

・ロット数

・使用原料

一つずつ解説します。

製品の形状

OEMでサプリメントを製造する費用に影響するポイントには、サプリメントの形状が含まれます。一般的なサプリメントの形状は、以下のとおりです。

・ハードカプセル

・ソフトカプセル

・打錠

・顆粒

・ドリンク

・ゼリー

・ペースト

ドリンクやゼリーは製造工程がほかと異なるため、他の形状と比較すると費用が高くなります。打錠や顆粒タイプは、製造工程がシンプルなため低価格です。

製造できる形状や得意な形状は、OEMメーカーによって異なります。OEMメーカーに、希望する形状のサプリメントの製造実績があるかを、事前に確認するのがおすすめです。

ロット数

サプリメントのロット数も、OEMの製造費用に影響します。

サプリメントのロット数が多いほど、製造単価は安くなるのが一般的です。在庫発生のリスクを避けるためには、少ないロット数で発注するのが有効的ではありますが、その分製造コストは上がるため、予算内に収まる数量を先に決めてから、OEMメーカーに発注しましょう。

一般的な最小ロットは、錠剤やカプセルの場合10万粒、粉状のものは50㎏前後が多い傾向です。

特定のジャンルや形状に特化しているメーカーは、小ロットでも相場より安く製造できる可能性があります。複数メーカーの費用を確認し、自社の費用対効果に合うOEMメーカーを選ぶのがおすすめです。

使用原料

サプリメントのOEMは、サプリメントの形状や原材料、そして原材料の種類などが特殊な場合、費用が高くなる傾向にあります。

また、特殊な原料や製造要件がある場合は、技術や設備でコストがかかります。原料の種類や量が増えると製造工程がより複雑になるため、製造費用に影響するのです。

サプリメントの原材料にこだわり、製造工程を複雑にすれば、品質の向上や他社との差別化を図れますが、製造コストがかかり費用が高くなります。

サプリメントのOEMで後悔しないためには、予算や目的を明確にして配合原料を選択することが大切です。

サプリメントのOEM費用内訳

サプリメントのOEM費用の内訳は、主に以下のとおりです。

費用の内訳特徴
初期費用(サンプル製作費・デザイン開発費など)・メーカーによっては無料の場合がある
バルク代(原材料費・製造費・品質管理費など)・サプリメントに使用する原材料の種類や形状により変動
・品質管理の厳格さや検査の頻度によって変動
パッケージング費ラベリング費・表示項目やパッケージングやラベリングの複雑さにより変動
梱包や配送代・重量やサイズ、納品場所などで変動

サプリメントのサンプル製作にかかる初期費用は、基本的に無料の会社が多いです。ただし、高価な原材料を使用する場合は、原材料費がかかることもあります。

原材料費や製造費などのバルク代は、サプリメントの種類によって大きく変動があるのが特徴です。サプリメントの処方を一から考えて製造したり、独自の原料を使用したりする場合は、その分の開発費や品質管理代などの費用や時間が必要になります。

少しでも費用を抑えたい場合は、OEMメーカーがすでに保有している処方を元に、サプリメントの製造を考えるのがおすすめです。

そのほか、サプリメントのパッケージング費やラベリング費用も、OEMにかかる費用に含まれます。パウチやプラスチック容器でのパッケージングだと比較的コストは抑えられますが、瓶だと値段は上がる傾向です。

OEMでかかる費用の内訳を把握したうえで、作りたいサプリメントの目的やターゲットを明確にしてから、OEMメーカーに見積もりを依頼すると良いでしょう。

サプリメントのOEMの費用について

サプリメントのOEMにかかる費用は、製品の形状や原材料、製造工程などさまざまな要因で変動します。そのため、OEMメーカーにサプリメントの製造を依頼するときは、希望のサプリメントの種類やロット数などの費用感を、あらかじめ把握したうえで依頼するのが大切です。

サプリメントのOEMが初めての方やオリジナル商品の製造にお悩みの方は「ドクターズチョイス」にご相談ください。ドクターズチョイスは原料の調達や企画開発、販売支援まで、オリジナルサプリの開発を全面サポートするOEMメーカーです。

多くの大学や研究機関、医療機関などと共同で事業に取り組んでいます。豊富な経験と実績があるので、初めてでも安心してご依頼いただけます。

「オリジナルのサプリを開発したいけど、何から手をつけていいか分からない」「予算に合ったサプリメントを製造したい」など、お困りの方はドクターズチョイスにお任せください。ご相談は、メールまたはお電話でも承ります。まずはお気軽にご相談ください。

>>ドクターズチョイスへのお問い合わせはこちら

>>ドクターズチョイスを詳しく知りたい方はこちら

TOP